ナノの世界での化学を探索する
キーワード: ナノピペット、ナノプローブ、イオン選択膜、強酸を使わない金ナノ微粒子作製
私たちは、ナノピペットを使った研究を行っています。ナノピペットは先端が鋭利に尖ったピペットで、特定のイオンの濃度を検知できる膜をナノピペット内部に形成することにより、ナノピペットを挿した細胞内のイオン濃度をナノスケールで観察します。また、シータ型ピペットなど様々な形状のピペットの開発にも取り組んでいます。一方で私たちは最近、強酸を使わずに海水に金を溶解させる方法を開発して、溶解して得られた塩化金酸から金ナノ微粒子の作製も行っています。
カリウムやナトリウムなどの特定イオンの局所検出を可能にする技術を開発しています。また、ナノピペットで高効率に分子注入を行うための要素技術開発をしています。具体的には、注入するナノピペットをガスフロー法で非破壊検査するシステムを開発しています。。
交流電気分解法で海水に金をどこまで溶かせるかをチャレンジしています。そして、金ナノ粒子を簡便かつ安価に製造する方法の開発にも取り組んでいます。