工学院大学先進工学部 生命化学科

生物医化学研究室

生命を化学で解析し、医学に活かそう!

研究室の概要

キーワード ヒトの疾患、キチン、キチナーゼ、進化、食糧

化学と遺伝子工学を用いて、生命と疾患に関わるさまざまな課題の解明に取り組んでいます。カニの甲羅に含まれ、体に良いといわれるキチンを分解し、喘息・アレルギーなどの疾患に関わるほ乳類キチナーゼの機能に関する研究を行っています。

研究テーマ

ほ乳類キチナーゼの遺伝子発現解析

ほ乳類キチナーゼの発現パターンを遺伝子、タンパク質レベルで解析し、関連する疾患の解明と医薬品の開発につなげる。

ほ乳類キチナーゼの発現、
精製そして機能解析

ほ乳類キチナーゼの遺伝子組換え体、ブタから天然酵素を精製し、酵素化学的性質を明らかにする。そしてそれらを医薬品として利用する基盤とする。

E.Coliで発現したマウス AMCaseは高分子キチンを分解した

E.Coliで発現したマウス AMCaseは高分子キチンを分解した

指導教員

小山 文隆 教授
専門分野
病態生化学
分子病理学
遺伝子工学

最近の原著論文

  • Okawa, K., Tabata, E., Kida, Y., Uno, K., Suzuki, H., Kamaya, M., Bauer, P. O. & Oyama, F. (2023) Irreversible evolutionary loss of chitin-degrading ability in the chitinase-like protein Ym1 under positive selection in rodents, Protein Sci. 32, e4620.
  • Tabata, E., Itoigawa, A., Koinuma, T., Tayama, H., Kashimura, A., Sakaguchi, M., Matoska, V., Bauer, P. O. & Oyama, F. (2022) Noninsect-based diet leads to structural and functional changes of acidic chitinase in Carnivora, Mol Biol Evol. 39, msab331.
  • Uehara, M., Tabata, E., Okuda, M., Maruyama, Y., Matoska, V., Bauer, P. O. & Oyama, F. (2021) Robust chitinolytic activity of crab-eating monkey (Macaca fascicularis) acidic chitinase under a broad pH and temperature range, Sci Rep. 11, 15470.
  • Kimura, M., Watanabe, T., Sekine, K., Ishizuka, H., Ikejiri, A., Sakaguchi, M., Kamaya, M., Yamanaka, D., Matoska, V., Bauer, P. O. & Oyama, F. (2020) Comparative functional analysis between human and mouse chitotriosidase: Substitution at amino acid 218 modulates the chitinolytic and transglycosylation activity, Int J Biol Macromol. 164, 2895-2902.

研究室HP